2021年夏から新たな自家源泉となりました。
三万一千坪の敷地内地下より泉温60.8度、毎分165.7リットル、日量230トンが湧出する源泉です。
この豊富な源泉を湧き出たばかりの状態で檜(ヒノキ)の大湯船にたっぷりとそそいでおります。
丁度良い湯温度のナトリウム塩化物温泉はお肌にも優しく、体も心も芯からぽかぽか温めてくれます。寒い日はほっと和んで、暑い日はさっぱりとするような優しい泉質でございます。
この新たな源泉を「源泉 那須山 令和の湯」と名づけました。以前よりも泉温、湯量、PH値 が上がっているとても元気な源泉でございます。那須の山と自然、地球からの恵みの温泉を末長く皆様のご健康にお役立ていただければ幸いでございます。
2021年7月吉日
泉温 | 60.8度 |
---|---|
湧出量 | 165.7リットル / 分 |
揚湯量 | 230トン / 日 |
泉質 | ナトリウム塩化物温泉( 低張性・弱アルカリ性・高温泉 )、無色透明、PH8.0 |
効能 | 「一般的適応症」 神経痛 筋肉痛 関節痛 五十肩 運動麻痺 関節のこわばり 打ち身 くじき 慢性消化器病 痔疾 冷え性 病後回復期 疲労回復 健康増進 「泉質別適応症」 きりきず やけど 慢性皮膚症 虚弱児童 慢性婦人病 動脈硬化症 |
建物正面
正面玄関はこちらです。
玄関ホール
思わず見上げてしまう高さの玄関ホールは、100年以上前の民家に使用されていた木材を使用。歴史を感じさせる趣は、訪れる人を優しく迎えます。
内風呂
天井・梁には築100年以上の民家に使用されていた木材を使用し、大浴場湯船は総檜材の33m2(10坪/20畳程)の広さです。随所に木の温もりを感じられるこだわりの木造りとなっております。
露天風呂
やぐら付き総檜材の露天風呂です。那須山からの風を感じながら、夜はお月見もたのしんでいただけます。
サウナ(男風呂/女風呂)「詳細はこちら」
「サウナ」「水風呂」「那須の風」で「ととのう」をどうぞ。。。
那須の自然
那須の空、風を感じながらの露天風呂からの風景
露天風呂付き貸し座敷家族室
「露天風呂付き貸し座敷は和室8畳の贅沢な空間です。
のんびり〜ゆったり〜
優しく揺れる、おくつろぎ椅子です。無料休憩所にて。
無料休憩所(畳の間40畳)
畳の間(床暖房)は40畳の広さで、ゆったりとお過ごしいただけます。
下足ロッカー
「100円無し」でご利用いただけるようになりました。
入館料 | 10時~16時 | 16時~22時閉館 (最終受付は閉館30分前) |
---|---|---|
大人 (中学生以上) |
890円 | 690円 |
小人 (1歳~小学生) |
420円 | 320円 |
入館料 | 9時30分~16時 | 16時〜22時閉館 (最終受付は閉館30分前) |
---|---|---|
大人 (中学生以上) |
1,040円 | 840円 |
小人 (1歳~小学生) |
520円 | 420円 |
ご利用日 | ご利用料金 | 延長料金 |
---|---|---|
平日 | 3,100円 / 2時間 | 1,550円 / 1時間毎 |
土日祝日 | 4,100円 / 2時間 | 2,050円 / 1時間毎 |
ご利用日 | 営業時間 |
---|---|
平日 | 10:00開館~22:00閉館(最終受付21:30) |
土日祝日 | 9:30開館~22:00閉館(最終受付21:30) |
男湯、女湯にサウナと水風呂があります。那須の自然も感じながら「ととのう」を。。。
「スペースシャトル」という名前の無重力マッサージチェアです。まるで宇宙旅行のような感覚!? ⭐︎
全身が包み込まれる気持ち良さです。
優しく揺れる、おくつろぎ椅子です。無料休憩所にて。
*画像の椅子は無料休憩所にあります。
TEL | 0287-62-4126 |
---|
お米は美味しい「栃木県のこしひかり」でございます。
天井には古民家の梁の木材を使ったゆったりとした木造りのおちつける空間です。料理長がしっかり出汁をとったうどんやお蕎麦、焼肉定食に一品料理もございます。お子様にはミニうどん(温・冷)、ミニカレー(少しからめ)なども ♡
お食事やおつまみ、ドリンクで楽しいひと時をお過ごしください。
* 野菜は那須のものを使用しております。
営業時間 |
|
---|---|
席数 | 58席 |
※一例の画像です。多種メニューございます。
人気の「焼肉定食」です!
スタミナもつきます。
1,350円
カラット揚がった天ぷらと蕎麦(うどん)。お風呂上がりにぴったりです。
1,700円(うどん1,600円)
すんだスープの「醤油ラーメン」です。
850円
なめこおろしうどん(蕎麦)。さっぱりとするお味です。
1,050円(蕎麦 1,150円)
お米は地元栃木県の、
美味しい「こしひかり」です。